げーんかいなーんてふきとばーしてじぶんの手でー*1
本日の目標:switchのONとOFFが出来るようにする
スイッチを使う前に遊ぶ
LEDを増設してピカピカにしたよ!
エレクトリカルパレード pic.twitter.com/Qzxi4NlJVN
— Colloid@DDR譜面紹介合同募集中 (@ColloidGel) 2017年4月26日
配線はこんな感じ

ソースコードはこれ
int led = 10; int led2 = 11; int led3 = 12; void setup() { // put your setup code here, to run once: pinMode(led,OUTPUT);//10番を出力(Output) pinMode(led2,OUTPUT); pinMode(led3,OUTPUT); } void loop() { // put your main code here, to run repeatedly: digitalWrite(led,HIGH);//10番に5V出力 delay(100);//1000ミリ秒(1秒)待つ digitalWrite(led,LOW);//0V出力 delay(100);//1000ミリ秒(1秒)待つ digitalWrite(led2,HIGH);//11番に5V出力 delay(100);//1000ミリ秒(1秒)待つ digitalWrite(led2,LOW);//0V出力 delay(100);//1000ミリ秒(1秒)待つ digitalWrite(led3,HIGH);//12番に5V出力 delay(100);//1000ミリ秒(1秒)待つ digitalWrite(led3,LOW);//0V出力 delay(100);//1000ミリ秒(1秒)待つ }
ソースコード1秒待つとか言いながら待ってないですがね。
本編~スイッチ~
今回はタクトスイッチを使います
タクトスイッチについてはぐぐってください。
このスイッチ、縦横比が若干違うので判別して、それで刺すものを変えるんですよねー
でも前回同様取説がない状態なのでどこに何をさせばいいのかわかりませぬ。
ということでグーグル先生にお願いしました。
まんまこのサイトを参考にしました
arduino使い方:スイッチの入/切でLEDを点灯
許してクレメンス
とりあえずサイトを元にやってみた
結果はこんなもん
Nintendo switch pic.twitter.com/HQKfIhCSzn
— Colloid@DDR譜面紹介合同募集中 (@ColloidGel) 2017年4月26日
次回はセンサー類を扱えたらいいなぁ
*1:仮面ライダーフォーゼは変身アイテムにスイッチを使っているけど、あれを魔改造した人っているのかな