※個人の感想見解なので参考にするかしないかはあなた次第
後に食レポ漫画として同人誌のネタになりそうだなぁ
最近
仕事中にそんなことを思い始めた
高層ビルの真ん中にいると、降りるのダルいしのぼるのもだるくなるワイ
週2日くらいなら外出るの良いんだけど、毎日外でるのだるい。そして外は暑い
そしてTwitterを眺めていると、完全食に関するニュースが流れる(消えてたけど)
そうか完全食、これさえ食べればバランス良く栄養が取れるとか
楽だ…便利だ…そうしよう
こうして完全食を試すことにしてみた
手始めにBASE NOODLEを試してみた
COMPとか色々あるけど、手軽に作れて食事として取れるものがいいなと思った
なのでCOMPは完全食というより(種類によるけど)完全飲料感あるので対象外
今回はなんか評判良さそうなBASE NOODLEを試してみたよ
定期便だと安めに手に入るっぽいけど、試しに4食セットにした
BASE FOODという完全食シリーズは麺類とパン類の2種類あるっぽく、7月初旬にリニューアルしたそうな
評判も良さそうとググってみて、ポチる
支払いはAmazon Payでクレカ情報入れずに購入。楽
そして2週間くらいして届いた
完全を手に入れた pic.twitter.com/hscbK2aewW
— Colloid@DDR譜面紹介合同参加者募集中 (@ColloidGel) July 16, 2019
4食はこんな感じで調理してみた
1食目 鯖とトマトのパスタ
実際に完全食を試してみたhttps://t.co/T0kKaBoBzz pic.twitter.com/5NmvWQh4O1
— Colloid@DDR譜面紹介合同参加者募集中 (@ColloidGel) July 16, 2019
旨味広がる! サバの和風トマトパスタのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
生のサバの切り身があるのでトマトパスタにしたが…
サバのトマト煮自体は普通に美味かった。しかし、BASE NOODLEがあまり良くなかった
これはパスタではない。蕎麦に近いけど蕎麦ではない。うどんとラーメンとは程遠い感触。ボソボソしている…
サバの処理が甘かったのか、青臭い。生サバはこれからは味噌煮じゃないとだめやなと思った。トマトで煮るならサバ缶で煮ようね。
青臭さと頭はパスタと認識していたからの差分であまり美味しくなかった…(´・ω・`)
のどごしみたいなのが無い、食感はボソボソめなので既存の麺類と思わないように食べるテクニックが必要と思った
2食目 オーマイ 和パスタ好きのための ゆず醤油
ゆーて吐き気がするほど食べれないわけではないし、和風向けの味付けが合うらしいと↓の記事にあるし物は試しでゆず醤油パスタソースを弁当にした
1食目で食べたトマトサバ煮に比べればまだマシ…でも風味と食感は1食目の印象が強くて食はホイホイ進まなかったなぁ
ゆず醤油ソース自体美味しかったのでNOODLEの食感と風味をどうするかという所だなぁと思った
3食目 マ・マー ラクチンレンジ ミートソース
そういや完全食の目的は昼飯調達だるいという点。
会社で食べるのが目的である
このミートソースはスーパーで198円で買えたし、レンチンでできるという点で仕事場にあるレンジ調理ができる*1
あとは天下のママ製なのでおいしいはずだ…!ということで試してみた
味は濃いめでトマトよりデミグラス。濃いめの味は風味を消しに行くので割と食べれる。食感はどうしようもないかなぁ
4食目 予約でいっぱいの店の海老のアメリケーヌソース
ラストはこちら。
ミートソースで食べた経験として、味がはっきりしているものが良さそうと判断
エビでトマトクリームパスタで予約いっぱいなら美味しい奴なので、茹でたBASE NOODLEをフライパンで温めたソースにからめて弁当に詰めて持っていく
味は食感以外おいしい。さすが落合シェフだ。麺の食感がパスタじゃなくてもパスタにしてみせるという強さを感じた
総評
味がはっきりしているソースなら美味しく食べれる…はず!
風味と食感が独特なので、そこが受け入れられるかが続けられるかになるかなぁと思いました。
余計な風味は入れない、おいしいソースなら食べれます。間違ってでも青臭いサバとか入れたら良くない
食感的にもパスタと思わず、既存の麺類と思わずに新たな麺類と思って食べるテクニックが必要かなと思います
ソースに合う具沢山だとなお良さそう
のどごしが無いのでのどごしが欲しいですこれ。
調理面は3分茹でれば出来上がるので、調理は楽なのが救いか
はじめの1食目が青臭いサバと組み合わせてしまったのがだめだったのかな…食も人も第一印象と一口目が大切と感じた
今後BASE NOODLE続けるかというと、私は無理かな…
早くも完全食生活が終えそうなので、次は日清食品のに手をだしてみようかな…
あくまで私が食べてみた感想なので、参考にするかしないかはあなた次第
*1:大学時代は大学に住んでいた時期があったのでレンジ調理食してたなぁ