ミルク蒼屋のチラシ

Colloid(コロイド)が何か色々と残したりするブログです

ふるさと納税のワンストップ特例制度の手続きをした時にこうすればよかったなという話

タイトル通りです
人生初のふるさと納税に手を出し始めてみて、納税した自治体に対してワンストップ特例制度の書類を作成してました
その時に手間取ったので、同じ人が現れないようにと、来年の自分に対しての戒めメモも兼ねて残します

自治体によって封筒に切手が必要だったりする

別件で定形郵便を出すために事前に切手を購入済の中
自治体の差し出す封筒を確認した所、切手が必要な自治体があったという…
全部が全部切手が貼っているわけではない。送料も負担せざる負えない自治体もある
書類着→開封して確認する時に切手の有無も確認してからコンビニにいきましょうね( ˘ω˘)

マイナンバーカードのコピーは名刺・免許証コピーが便利

ワンストップ特例制度を利用する場合はマイナンバーカードのコピー*1が必要なのですが
家にプリンターが無いのでセブンイレブンのマルチコピー機で印刷してたのですね
何も考えずに白黒コピーをすると、原稿左上固定をしてねと固定したら、カードの表面の名前部分が見切れたorz
あとから気がついて再チャレンジしたのですが、セブンイレブンのマルチコピー機には免許証コピー機があるんですね…

www.sej.co.jp

免許証や名刺、IDカードなど表と裏を続けて読み込み、 自動レイアウトでキレイに 1枚のA4用紙にコピーできます。 しかも料金はコピー1枚分なのでとってもお得です。

等倍印刷可能なので、完全にやらかしたなというところですね(^q^)
見切れた後に再度やってみたら、きれいに印刷されたのでまさにとってもお得でした
もっと早く知っていればorz

マイナンバーカードはオンラインで申告できる所もあるとか

これについては私は対象外でしたが、マイナンバーカードの提出をオンラインでやっている自治体もあるとか
でもワンストップ特例制度の書類自体は郵送提出なので、その時にマイナンバーカードのコピーも同封可能
事前に確認できればオンライン+郵送でコピー不要になるので手間がすくなるかな…?

まとめ

  • 切手買う時は各自治体の返信封筒を確認してから(全ての自治体が切手有と思うんじゃない)
  • マイナンバーカードのコピーは免許証コピー機能が便利
  • マイナンバーカードの提出はオンラインでできるところもあるよ

以上です。つまり何が言いたいというと書類が来たら確認しようなというところです
本当にありがとうございました

*1:マイナンバーがわかるもの+αでも良いけど紹介は割愛

2020年買ってよかったものランキング

お題「#買って良かった2020

このご時世で引きこもり生活を豊かにするため、いろいろなものを買った気がする
そんな物達を布教したい。

第三位 ボディソープ 詰め替え(3kg)

今年初めに実家に帰省した際、親がコストコ会員なので便乗して買った品物
リンク先はアマゾンだけど私はコストコで買いました
ボディソープ3kg買うと詰替えで買わなきゃーという気持ちから開放される
緊急事態宣言の頃はただでさえ食料品を買うくらいしか外に出れないご時世の中、この3kgボディソープのおかげでボディソープのことを考えなくて済んだのはつよい
今年の1月に買って10月頃になくなったので、半年は確実に保つ*1
これを機にシャンプー、リンスとボディソープそしてトイペは大口で買うようになりました

難点としてはスペースに取られる、ボディソープ補給の時が重くて注ぎづらいというところがあって三位にランクイン

第二位 PCモニター固定式USB給電デスクライト

www.dospara.co.jp

colloidgel.hatenablog.com

在宅ワークがメインになりつつ一方で、昔から卓上ライトが無いと手元が暗くて何もやる気ができない身であったが
このモニター固定式ライトで手元も明るくなったし、業務始まる時の朝の光の代わりになった
なによりモニター固定なので机への設置が不要、USBから給電するのでモニターのUSB差込口に挿しておけばコンセントいらず
更にライトも白っぽい色とオレンジ感ある色味、そしてミックスというソフトクリームの色かなと思わせる発光なので調子や気分で変えられるのもつよい
光の強さもハンドルを回す感じで調整できるので、光の強さにこだわりのある人にもやさしい仕様

今までの生活であったものを補うという物であったが、省スペースと利便性というメリットが付与され二位

第一位 電気圧力鍋

colloidgel.hatenablog.com

文句なしの第一位です。本当にありがとうございました。
リモートワークかつ業務がめちゃくちゃ忙しいと料理もめんどくさくなる
しかしこの圧力鍋に適当な調味料と具材を入れて、メニューを選択してスイッチオンすればおいしい煮物料理がPONとできる
野菜の下ごしらえがめんどくさいなら、野菜の水煮パックを買って肉と一緒に煮て、カレールーを入れれば美味しいカレーができる
もちろん圧力料理なので味しみもいい、圧力をかけたあとの抜く作業も勝手にやってくれる
火力調整不要!調理中は風呂も入れる

放置料理最高か???

しかもこの電気圧力鍋、鍋モードもできるので今の季節大活躍である
f:id:Colloid:20201218222246j:plain
こいつがきてから卓上IHは一回も出してない

ホットクックとかに比べてしまうと劣るかもだけど、この電気圧力鍋が来てから時間の有効活用になった
ありがとう電気圧力鍋、ありがとうアイリスオーヤマ

番外編

ランクインするほど決定的な理由がないけど買ってよかったなーというもの

FF15

colloidgel.hatenablog.com

楽しい。現在四章を終えてレガリアが盗難された所
引きこもり推奨の中引きこもりにさせたゲーム
現実で外出できないならFF15でドライブするしかない

ホットサンドメーカー

colloidgel.hatenablog.com

砂肝を焼く時は確定でホットサンドメーカーを使う
密閉で密接に火にかけられるので、火の通りが抜群に良い

おわり

今年は物を増やしたなぁと思ったけど、結果的にQOL高まったのでヨシとしよう
なにかの参考になれば幸いです

*1:家庭による

KINGSGRAIVEと、4年前から何も変わらない私

colloidgel.hatenablog.com

KINGSGRAIVE FF15という映像作品がある。

KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV(吹替版)

KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV(吹替版)

  • 発売日: 2016/08/30
  • メディア: Prime Video

映像が終始実写のようで洋画のようなキャラクターのノリ
そして現実離れしたアクションと魔法の映像美

…というのを劇場公開時に見た後の感想ブログにもだいたい同じことが書かれてました

https://colloidgel.tumblr.com/post/148402941986/kingsglaive-final-fantasy-xv
colloidgel.tumblr.com

4年前から感性みたいなのが何もかわっていない
何も成長していない

劇場公開して、KINGSGRAIVEを見てから4年経過でFF15をプレーし、1章終えて再度KINGSGRAVEを見てるけれども
1章冒頭の旅立ちのシーンは感極まるものがあった
もう二度と会えないんだよなぁ…
実家に入場特典のレギス国王の色紙があった気がするので、私は実家に帰ればいつでも会える気がするが
そして見終えて、Twitterで垂れ流していた和気あいあいしている王子一行をみて
しんどい気持ちになった

4年前の初見と今での感じ方の違いはこれくらい
相変わらず綾野剛演じるニックスがかっこよすぎる
過去に囚われずに、未来に託す姿は素敵だ
そんな考えを持てる人間になりたいと4年前も今でも思うのであった

FF15初めてみたけど楽しい

ある日、TwitterのトレンドにFF15がランクインしていたので以前から興味があったのでプレーしているのだけど…

キャンプしたり

記念撮影したり

釣りをしたり

ドライブしたりして
右車線なのか左車線なのか?ウィンカーとかあるのかな?とかで慌ただしく運転してみたり
予想以上に面白い

私はFF10FF8CCFF7あたりをプレーしたことがある
それらに共通しているのは、物語が進むにつれパーティーが集まるということ
CCFFは基本ザックスソロだったけど、関わる人たちが物語が進むにつれて増えるというところで …

イグニスは神の舌を持っているせいか、食べただけで味再現ができる男になり
プロンプトは謎写真(敵モンスターばかり)撮るし
グラディオラスは突然朝一で砂浜走ろぜと誘われたり

すでに完成された関係性があるというのが第1章からわかるのだ

そんな第1章の裏ではKINGSGRAVEがあったりして、第2章で転換していくのだろうけど、終始このままの関係性でいれるのか…それとも…

VS Code Conference Japan でLTをしました

vscode.connpass.com

当日の配信アーカイブはこちらから↓


VS Code Conference Japan

この日のために拡張機能を作った話でLTをしました

資料はこちら↓

動画だとおよそ7時間ぐらいのところです

LT振り返り

拡張機能開発自体の振り返りは、実質こちらの記事で述べてるので
今回はLTしてみての振り返りやらなんやら

colloidgel.hatenablog.com

きっかけについて

2スライド目のやり取りは、アニメポプテピピックのボブネミミッミというパートが元ネタです
okazukiさんとの実際でのやり取りは真面目な内容だったので、そのまま載せるとリアル杉だなと思い、そして時間制限があるのでこのようにまとめさせていただきました
米印にもある通り、要約するとあんな感じで今回LTをするきっかけとなりました。
念の為ですが実際のokazukiさんは語尾にズェ…とは言わない方です。
なので事実を素にしたフィクションなやり取りだと思っていただければと思います

言わせてしまった言ってました。

喋りについて

いつぞやのLT回でちょっと悔しい気持ちがあり、そこをカイゼン出来るようにという目標で準備してました

colloidgel.hatenablog.com

以下は、上記記事の反省点から

5分をオーバーした

ここは前日にスライド完成させて、軽く通しでリハしたら4分ちょいでした
今回は緊張補正でもう少し早かったかもでしたが、時間はどうにかなったかな…?
運営からのご指摘も無かったのでヨシ!

で、何が言いたいのかよくわからない構成だったな

これについては、スライド作成初期にまとめのスライドを先に作りました
そこからまとめに対しての項目を補う形で構成していきましたので、前回よりは良くなったはず

日本語が怪しい

こちらも前回と比べたらマシにはなったかなと思います。
実際にカンペを起こしてみたりして、セルフですが添削をしたりしたので

発表の直前に変えたこと

AMは私用で見れなかったのですが、TLを追っていると高貴*1なイベントと思い
今回の私の発表ではクソアプリならぬクソ拡張機能と紹介しようと考えていたので
直前でクソ→イマイチ
と変更しました
残ってたらスミセン…

逆に高貴なイベントだからこそ、少し面白くてもいいかなと思っていたのも有り
そういう点だと長いセッションの後の気分転換的に捉えていただければ、私としては嬉しい限りです

やってよかったこと

デモをTwitterの引用ツイート+ハッシュタグで、直前にツイートした事です

デモは音源の著作権とか時間の都合上で、やらないほうがいいかと思っていたので事前にツイートしてました
結果的に反応いただけたし、LT長くなりがちな要因を事前に切り離すことができてよかったです

声が低いなぁ

わかっていたのですが、私は声が低いなぁ~~~とようつべのアーカイブを見て思いました
イベントスタッフやってる時とか、マイクを片手にしゃべるときはその場のモードに切り替えるので声色をちょい上げするのですが
自宅でZoomでLTするといつものように声が低くて、なんとも言えない気持ちに
なので次回LTするときは、実際にマイクを持つ気持ちで声色を変えていく感じで練習しておこうと思いました

そんなLTでした

あらためて聞いていただいた方、誘って頂いたokazukiさん、運営の皆様、ありがとうございました
以前のLTでの反省点を改善できたので、個人的には良かったですし楽しかったです
またLTする機会とかあれば、よろしくお願いします

*1:真面目