昨年はこちら
ここ5年ほどは年末はビッグサイトにいたり、いない頃はスーパーのアルバイトしていた時期なのでなんやかんや忙しかった年末が、久しぶりにゆったりとした年末となっています
仕事
あんまり業務のことは語らないようにしようと思っていますが、今年最後の日ということでざっくりと
今年は片手で数えるほどの出社で、ほぼ在宅勤務がメインでした
あとは昨年末から英会話を通い初めて、体力があれば簡単な英語で会話できるようになりました。疲れていると頭が回らないのでどうにもならないのですが
業務という点だと、突然あなたは今日からメンターねと言われたり、突然この先こういうことあるからこれ考えてねーとか、突然振られる系が多かったなと思う所で
物を作るということはなんだろうか、要件はだれが考えるものなんだろうか、開発者だけが考えるわけではないよなとか
じゃあ人を集めて会話しなきゃなーとかもある中で、そんな時間あれば開発しないと時間が無いとか感じで年末に近付くにつれ切羽詰まってました
一方で無から始めたので、実際に動いた姿が見れたのはある種の達成感はありました
物を作るという事、というより何かを創造するというところは総合的に色々体力的なのが必要なのはわかるのですが、規模が大きいと大きいなりにもっと体力が必要になります
今年はそんな体力不足が目立つ年となりました
転職して2年目が終えようとしていますが、まだまだ悶々とした気持ちを抱えています
私には色々自覚が足りてないのかなぁとか…ううん…
同人活動
コミケが中止になってしまいましたが、なんやかんやで個人誌2冊だせたのは良いことかなと思っています
夏はいつものIT系本、コミケで出せなかったものが出せて良かったなぁとか
秋はさなすみ本、これはいつか描いてみたかったなーという感じです
秋はスケジュールギチギチでしたので、余裕あるスケジュールで行きたいよね… 一方でもっと絵に力を注ぎたいな…と
勉強会
5億年ぶりにLTをする機会がありました。1つは自らの意思で、もう1つは他薦です
オンラインでLTなので参加のハードルは低くなったなーというところで、カメラONに抵抗がある身なのでバ美肉したい気持ちが高まりましたw
LTをするにあたって本名名義でやろうか迷いましたが、本名は会社の人間としてしゃべる時に使おうかと方針を決めて、ハンドルネーム名義で喋っております
他薦されるのは大変良いことなので、来年もなにかLTしたいねぇ
趣味
お絵かき
#東方 2020年ジャンル問わずのらくがきまとめ - Colloidのイラスト - pixiv
ワンドロ系はやってきたけど、がっつり絵に時間を投資してできたのはこのさとこいの絵くらいか
#東方Project さとこい - Colloidのイラスト - pixiv
ゲーム
音ゲーはご時世もあってそんなにクレ数は貢いでませんが、マスク付きでDDRSP6段をクリアしたくらいでしょうか
一方で気が狂ったかのようにコンシューマーゲームをやりはじめました
すばらしきこのせかいのSwitch版もプレーしましたね
本
知人に紹介されて読書会に参加するようになってから、読んだ本が増えた気がします
ひろゆきの本は完全に私だ…となりました。納期ギリギリ駆動は自分の首を絞める一方でパフォーマンスがでてどうしようもない

- 作者:ひろゆき(西村博之)
- 発売日: 2020/04/07
- メディア: Kindle版
質問は魔法だなぁと思うようになった本↓

- 作者:谷原 誠
- 発売日: 2016/09/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
ブログで感想を上げてないのであげていきたいな…
生活
もう二度と抜歯はしないと誓った
ネイルチップデビューしてみたり、色々買ったなぁとか
来年やっていきたいこと
- 絵を鍛える
2019年の頃にも描いた記憶があるのですが、もっと時間を投資した絵を書きたいですねという感じです - 薄い本2冊は出したい
継続していきたい。来年はIT系ですかね - 楽しく仕事をしていきたい
創造するというのは難しいのですが、もっと余裕をもって楽しく仕事をしていきたいよね - 本を継続的に読んでいきたい
本で元気を出すきっかけにもなるので、ジャンル問わず色々吸収したいです - 勉強会でLTなにかしら喋れればいいな
しゃべるのはたのしい。オンラインだと反応見れるのが遅くなっちゃうけど
こんな感じで、今年もまた色々とありましたが
来年もしぶとく生きていこうと思います
よろしくお願いします